2017-01-01から1年間の記事一覧

ロックの魔の手からギターを救うには

ギターとロックの如何ともしがたい結びつきの強さ ギターという楽器と、ロックというジャンルは深く結びついてしまっている。 他にギターが活躍するジャンルとしてはフォーク、ジャズ、ブルース、ラテンなどがあるが、 あろうことかそれらも気を抜けばロック…

DADGADのことをすこしりかいした

DADGADとは ギターのチューニングの一つ。 いわゆる一般的なチューニング(レギュラーチューニング)は、 低い弦からEADGBEという並びで音を合わせる。 そこでDADGADはDADGADというふうに合わせるのだ。 変則チューニングの異端児 変則的なチューニングの中…

英語版Wikipediaの「List Of...」が暇つぶしにも参考にもなる

あらまし たまたま市内の本屋さんに行ったので、 前々から気になってた「JAZZ STANDARD BIBLE」という本を買った。 ジャズセッションでよく演奏されるような曲を集めた楽譜集で、値段は200曲超のボリュームがあるが値段もなかなかごっつい。 この本について…

【レビュー】ザ・ビデオ・ゲーム・ウィズ・ノーネーム / 赤野工作

前置き:レビューについて レビューの面白いところは、レビュー対象を語っているようで同時に著者の価値観を語ってしまうところだと思う。 レビューするからには(読書感想文式のエピソード羅列を除けば)その対象を評価するわけだが、 文芸にしろ音楽にしろ…

「高い声」の「高さ」は2種類ありそげ

前置き 自分はZEP(レッドツェッペリン)が苦手で、何が苦手かというとロバート・プラントの声だったりするのだが、 彼の声はすごく高い(ように聞こえる)。 彼に限らず、高い声のボーカリストって多い。 特にハードロック界隈に多い気がするのは他の楽器が大…

(レビュー) HELLSING / 平野耕太

唐突にヘルシングが読みたくなってKindleまとめ買いしてしまった。 今(2017/10/09現在)ちょうどAmazonポイントもついてたしさ…。 [まとめ買い] HELLSING(ヤングキングコミックス) んで3時間くらいかけて一気に読んだ。幸せ体験だったわ…。 事件が始まっ…

【レビュー】The Beatles / Please Please Me

レビューコーナー開始 突然だがレビューコーナーをスタートする。 ブログネタは多いほうが良いのだ。タクティクスオウガ日記も忘れてないよ! 初回はビートルズのデビュー盤で、気が向けばビートルズを発売順にレビューするしそれと同時進行で他の音楽とかゲ…

コンテンツは誰のものなんだろう たつき監督けもフレ降板に際して

前置き けものフレンズアニメ版のたつき監督が監督から外れた(外された)らしい。 突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です — たつき/irodori (@ir…

なぜかいまごろタクティクスオウガ日記 タインマウス

タインマウスの丘 事実上のチュートリアルだったゴリアテ・アルモリカ城に続く、初の実戦。 とはいえ、初っ端にランスロット一味の一人カノープス(カノプー)がゲスト参戦してくれるので楽。 ヴァイスとカチュアもいる。 このステージは丘なのでなだらかに…

なぜかいまごろタクティクスオウガ日記 プレイ設定、ゴリアテ、アルモリカ、編成

タクティクスオウガ 運命の輪 始める なぜかいまごろタクティクスオウガがやりたくなって、せっかくなので日記もつけることにした。 ちなみに環境はPS VITAで、PSP用だった「タクティクスオウガ 運命の輪」をダウンロード版でプレイする。 今までも何回かプ…

最近わりと見かけるコードの4-1-5-6m進行はどういう意図があるのか

4−1−5−6m進行とは テイラー・スウィフトのこの曲 www.youtube.com でおなじみのコード進行、4-1-5-6m進行(名前は特にない?)。 1度がその曲のキーだとして、4度のコード(サブドミナント)から始まり、1度に戻ってきたあと、5度(ドミナント)に向かって(…

DTMerが自作曲を発表する場としてのWebサービス

この記事は DTMer(デスクトップミュージックをする人)が自作曲を完成させたとき、それを公開する場としてのWebサービスを比較・検討する記事。 サービスはどれもそうだと思うが、使う側が何をしたいかによって向き不向きがあるので、この記事が選ぶ際の参…

自作曲のリリース状況についてまとめ&告知

あらすじ 最近、作曲WebアプリのSoundTrapで曲を何曲も作るということをしたので、マスタリングに一曲ずつ時間をかけるのが難しく、自動マスタリングサービスのLandRを利用して一気にマスタリングを行った。 その際、LandRにはリリースサービスもついている…

シンセサイザーでシンセキックをシンセサイズ

前置き 最近シンセサイザーの音作りにハマっていて、お金が溜まったら実機も買いたいな〜と思っていたりする。 そのシンセでキック(バスドラム)の音を作ることを最近覚えたので記事にしてみる。 環境 DAW(制作環境)はMac版Studio One 3。 使用したシンセ…

好きな音楽アルバムについてふぁぼが無くとも語る

前説 ツイッターで #ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する というハッシュタグがあったので、 思わず自分も便乗ツイートしたのだが、思ったよりふぁぼが少なく語りきれなかった。 いや、ふぁぼが少ないのではなく、むしろ語りたい気持ちが大…

一人用マストドン作った

なぜ一人用か せっかくリモートフォローという機能があるんだから活用したかった パスワードは漏れにくい(たぶん) サーバー周りの勉強のため 手順 AWSを利用しようと思った。以前から手軽だというAWS Lightsailが気になっていたため、それを使うことに。 …

オンコード たくさん おすすめ

オンコードとは オンコードとは和音の重ね方の一つで、 「ルート音じゃない音をベースに持ってくる」とオンコードだと思われる。 ただしその中でも、 「コードの構成音じゃ無い音を持ってきた場合特にオンコードと呼ぶ」気がする。 例を挙げると、 低い方か…

ガイドトーンを弾きたい ので図を書いた

ガイドトーンとは ガイドトーンはたぶんジャズ発祥の概念で、それを弾くとコードにぴったりハマりやすい音だ。 定義は単純で、そのコードのルートに対して「3度・7度の音」がガイドトーンになる。 例えばコードC7は「ドミソシ♭」で、ガイドトーンは「ミとシ♭…

多数派な意見は賛同者が分散し、少数派な意見は賛同者が集中するので結果同じくらいに見える説

タイトルですべて説明しきった感。 たぶん誰か賢い人はとっくに研究しているんだろうけど、多数派な意見と少数派な意見が人口比そのままのパワーバランスを持っているわけではなさそうな気がしている。 世論調査と印象の食い違い たとえば最近個人的に関心を…

伏線と豆知識、そして覚醒 物語の主人公がピンチになったとき作者はどうするのか

剣術と僧侶 手塚治虫のブッダではブッダは剣術を使えた。で、僧侶なのに剣術を使えることがある場面で役立ったのだ。 もう記憶がおぼろげだが、そのシーンを読んだ時自分はグッと来たのを覚えている。 「他と違う特徴」がちゃんと活かされるのはいい。 ブッ…

いろんなメロディにコードを合わせるときのメモ Ⅲ7=Ⅳdim

前フリ 前書いた記事のまとめ かなり以前に、 メロディへのコードつけのちょっとしたコツ――選択肢は2択持っておく(作曲) - ミキリハッシャブログ という記事を書いた。 要約すると、例えばDmとEmのように、コードの選択肢を二つ持っておくとどちらかはメロ…

3x4と4x3 KORG VOLCAのアクティブステップ機能について

前説 時々掛け算の順序が話題になったりしている。 どうも順序的には 1グループ中の数xグループの数 で考えるべしという基準があるみたいで、答えが正解でも掛け算の順序を逆にして不正解になった例とかがツイッターに上がったりしている。 不正解にするのは…

中立は揺れ動く? バランスについて考察

バランス=人生 人生バランス。 これが自分の数少ない信条の一つである。 しかしバランスを求めすぎると窮屈になることもある。 バランスの問題点 例えば音楽は理論が大事派と感性が大事派という二つの派閥があったとして、 じゃあバランスが大事だから理論…

ギター指板の図もサクッと描ける。そう、Adobe XDならね。

Adobe XD Adobeが作っているデザイン用のアプリ、XDというのがある。 今ならベータ版ということで無課金ユーザーでもインストール可能だ。もしよければ。 ……で、そのXDならギターの指板の図がサクッと描ける。描けた。 手順 四角を一個作り、その中に度数を…

最近自分の中で流行りの作曲方法、プラマイ2フレット法

プラマイ2フレット法とは プラマイ2フレット法をご存知だろうか。 ここで知っているという人がいたらびっくりするのだが、プラマイ2フレット法は最近自分が編み出したギターでの作曲方法である。 具体的には、最初に押さえたコード(なんでもよし)からポジ…

ノイズにも居場所がある音楽という世界

ノイズ=邪魔もの? 音楽の好きなところの一つは、適切に扱えばノイズにも居場所があるというところだ。この事実ははみ出しものにとって勇気になる。 ノイズの定義 ノイズを表す言葉に騒音と噪音がある。騒音はいわゆる、耳につくような嫌な音だ。噪音は音高…

宗教を持たない人も信仰はする

無宗教は無信仰なのか 日本人の多くは宗教を持っていない、あるいは仏教徒だけど熱心ではないくらいにとどまっているのではないだろうか。 しかし無宗教がイコール無信仰だとは限らないんじゃないかなと昨日本を読んでいて閃いたので書いておく。 宗教と信仰…

ドラマーの友人がいない場合のDTM

ドラマーの希少価値 DTMerの裾野が広がるにつれて増えていると思う、ドラマーの友人がいないDTMer。 あるいはドラマーの友人がいたり本人がドラマーでも、録音環境は用意できないという場合もありうる。 つまりは生録でないドラムでどうにかしなければならな…

こともく 今年の目標

新年なので目標を立てたい。 そして新年に目標を立てることから脱したい。 というのは、本当は目標なんていつだって立てればいいのだ。 あえて新年に立てなくても。 ただ自分はあまりにも怠惰なので、目標を立てて守るということに慣れていない。 そこで「ち…