「音楽について知る」というゲームは絶妙なレベルバランスでログインボーナス充実

おもひで

中学生から高校生くらいのころ、自分は洋楽を聞き始めていた。

そのころは集められる情報が少なかったので、有名どころを聴いた。

ジョジョはすでに好きだったので、アナザーワン・バイツァ・ダストをどこかで聞きかじった(当時YouTubeはまだ無かったか、有名になってなかった)経験があり、

クイーンのグレイテスト・ヒッツの1を買った。

ビートルズでは誰かがラバー・ソウル期が好きだと言っていたので、影響でラバー・ソウルを買った。

そして歌番組で「素顔のままで」を聴いたことがあり、ビリー・ジョエルストレンジャーを買った。

洋楽ではこの3枚が最初期のコレクションである。

邦楽の方では、情報は洋楽よりは多かったので選択する余裕があった。

カウントダウンTVから好みであろう楽曲をリサーチし、山崎まさよし槇原敬之を買った。

山崎まさよしは「プラスチック・ソウル」というシングル、槇原敬之は「桃」というシングルだった。

全盤ヘビロテな時期だった

買ったCDはどれも大切に聴いた記憶がある。

一枚にかける熱量を比べれば、今よりもよっぽど「聴き込んで」いた。

しかしながら、全然「聴き込めていなかった」ことも認めなければいけない。

音楽耳

音楽を理解するのに理論が必要だとは思わない。

演奏したり作曲したりするのには、ある程度あったほうがいいとは思うが、

それだって大した量じゃない。

ただ、音楽を聞いている必要はある。

エヴァリー・ブラザーズを聞いてビートルズを理解する

エヴァリー・ブラザーズというグループがいて、彼らのハーモニーはまさにビートルズだった。

彼らはビートルズが参考にしたであろうグループなのだ。

彼らのハーモニーは基本的には上下二声で、

ジョンとポールの、どっちともメロディに聞こえるようなハモりかたに近い。

ゲームのルール:近いアーティストを聴くことで深く掘れる

エヴァリー・ブラザーズとかバディ・ホリー、60年代モータウンあたりは

ビートルズに影響を与えた人たちだ。

彼らを聴くことで、中高生時代よりも深くビートルズを知れているという確信がある。

逆にビートルズに影響を受けたであろうXTCやオアシスを聞いても、

ビートルズを深く知ることは可能だ。

ビートルズのみを聞いて深く深く掘るという道ももちろんあるが、

エヴァリー・ブラザーズ山やチャック・ベリー山、スモーキー・ロビンソン山あたりを崩し、ビートルズ山を掘りやすくすることで効率よく深く掘れるのだ。

ゲームのシステム:1次元的ではなく2次元3次元に広がる

ビートルズのみを掘っている段階では、ビートルズについて知る行為は1次元だった。

深ければエラい。浅ければまだまだ。

シンプルな価値観だ。

しかし他のアーティストとの関係性に気づき始めると、ゲームのシステムは2次元3次元に広がる。

舞台は鉱脈だらけの「大地」になる。あるアーティスト鉱脈を知ることが他のアーティスト鉱脈に影響を与える。

慣れるとだんだん道具や工事計画が洗練されてきたりもする。

ゲームの報酬:常に快楽が返ってくる

ビートルズ(クイーン、ビリー・ジョエル、etc)のみを掘っていたころは、

グラフィックは一次元で大したことないが、そのかわりゲーム性がシンプルだった。

今や音楽について知るだけで戦略性が要求される。

ちょっと大変かもしれない。

しかしこの「音楽について掘るゲーム」は、ログインボーナスを非常に豪華にすることでリスナーの喪失を防いでいる。

ほとんどの音楽が、楽しいのだ。

このゲームにハマれば抜けられない。

それでも読者は、このゲームを始める覚悟があるのだろうか……?

(もう始めてる人はご愁傷様です)